お仕事の間にパパッとできちゃう!チャットレディにオススメの時短レシピ

お仕事の間にパパッとできちゃう!チャットレディにオススメの時短レシピ

チャットレディの皆さん、毎日のご飯はどうしていますか?
自炊をした方が健康にも美容にもいいと分かりつつも、忙しさや面倒臭さでコンビニ弁当やスーパーのお惣菜で済ませてしまう・・。
そんなチャットレディの方に、今回は時短レシピをご紹介します!

 

時短レシピのポイント

まず時短レシピのポイントをご紹介します!
ネットで時短レシピを調べているとたくさんのレシピが出てきますよね。
【これ美味しそうだし簡単!】と思っているレシピ、そのレシピに使う食材をしっかり見てください。

時短レシピの中にはなかなか使い切れない食材や、これ1回しか使わないような珍しい食材を使わなければいけないものもあります。
特に1人暮らしのチャトレさんは注意が必要。
使い切れずに腐らせてしまうとお金も食材も無駄になってしまいます。

レシピを選ぶ際は、
・別の時短レシピにも使えるメジャーな食材か
・珍しいスパイスなどは使わないか
などをポイントにレシピ選びをしましょう。

 

女子力UP!豆腐と豆乳のレシピ

豆腐や豆乳の原料となる大豆には女性には嬉しい成分がたくさん含まれています。
大豆は【畑の肉】と呼ばれるほど栄養素が豊富。
新陳代謝をよくする機能があるので美肌効果には最適な食品です。

豆腐とキムチの豆乳スープ

材料1人分
・絹ごし豆腐 半分
・豆乳 25~40ml
・キムチ お好み
・白だし 小さじ½
・醤油 小さじ½
・刻みネギ お好み

作り方
・底の深い器に豆腐と豆乳を入れます。
・白だし、豆乳を加え器にふわっとラップをかけます。
・500wで1~2分レンジで温めます。
・キムチとネギをお好みで加えて完成!

所要時間は5分もかからない超時短レシピです。
またキムチは韓国では【キムチさえ食べれば栄養は完璧に摂れる】と言われているくらい、栄養素の宝庫!
キムチは別のレシピにも応用が効き、日持ちもするのでオススメです!

 

面倒な朝ごはんはさっぱり梅で!

皆さん朝ごはんはしっかり食べていますか?
朝ごはんを抜くと、頭も体もあまり動かないので、今まで朝ごはんを食べていなかった方も何か食べると1日のパフォーマンスがグッと上がるのでオススメです。

例えばおにぎり1つでもOK!
朝はなんだか食欲がない・・。という方のために、さっぱり食べれる時短おにぎりをご紹介します!

梅ご飯

材料 2合分
・米 2合
・梅干し 2~3個
・だし汁 300ml(だし汁を作るのが手間なので水と顆粒だしで代用もできます!)
・みりん 大さじ2
・塩 小さじ¾
・醤油 小さじ¼

作り方
・米を洗いおひつに入れ、みりんを入れます。
・だし汁を2合の目盛りまで入れ、塩、醤油を入れて少しかき混ぜます。
・梅干しを置いて炊飯します。

出来上がったら梅干しを崩すようにかき混ぜると、全体に梅干しが行き渡ります。

寝る前に、翌日の起床時間に合わせて炊飯タイマーをセットしておくと、起きたら炊きたての梅ご飯が食べれます♪
おにぎりにすれば片手でメールの返信をしながらご飯を食べることができるのでオススメ。

梅干しには老廃物を排出して疲労を回復する効果があるので、今日少し疲れたかも・・と思った翌日の朝ごはんにしてみてください。

 

少しだけ時間をかけて!自分にご褒美!

日々頑張る自分にちょっと豪華な晩御飯を作るのも、心と体の健康を保つ秘訣です。
ご褒美ご飯も時短でできちゃうので、チャットの間にチャチャッと仕込むだけで美味しいご飯ができます♪

女性なら誰でも大好きな【アボカド】を使ったご褒美ご飯です!

マグロとサーモンの漬けアボカド丼

材料2人分
・アボカド 半分
・マグロ お好み
・サーモン お好み
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・醤油 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・白ごま 小さじ2

作り方
・酒とみりんを火にかけアルコールを飛ばす。
・酒とみりんが冷めたら、醤油、ごま油、白ごまを加える。そこに1口大に切ったサーモンとマグロを入れて30分程度冷蔵庫で寝かせる。
・アボカドを1口大に切ったら漬けに混ぜ、ご飯に盛って完成。

寝かせる時間があるので少々時間がありますが、寝かせている間にチャットをするのもありですね♪
アボカドは【世界一栄養価の高い食材】としてギネス認定されている食べ物です。
美容や健康に必要なビタミン類が豊富に含まれているので、定期的に食べることをオススメします!

 

まとめ

時短レシピは参考になったでしょうか?
チャットレディのお仕事は美容と健康が大切です。
ぜひまずは簡単な時短レシピから生活に取り入れていってください♪

ページトップに戻る